越谷市に開業しております司法書士吉田学事務所では、相続・遺言、不動産登記・商業登記・裁判事務・成年後見をお取り扱いしております。

それぞれ詳細をお知りになりたい方は下記のリンクよりご覧下さい。

司法書士吉田学事務所のモバイルサイトにアクセスしたい方は、上記のQRコードを読んでアクセスしていただくか、直接http://www.yoshida-shihou.com/までアクセスして下さい。

ブックマークをして頂くと、いざと言う時にご利用いただけると思います。

業務一覧

司法書士吉田学事務所でお取り扱いをしている業務の一覧になります。大まかではありますが、どのような業務なのかと言った内容をご確認いただけると思います。

相続・遺言

相続・遺言

相続のご相談、遺言等を通じて、亡くなる前の適切な財産管理と、亡くなった後の財産を巡る紛争を未然に防止するための手法となります。

相続の事前準備や遺言書の作成は、ご家族への思いやりだと思っておりますので、自分はまだ大丈夫などと思わず、一度ご相談下さい。

相続・遺言のページへ移動

不動産登記

不動産登記

私たちの大切な財産である、土地や建物について、次の情報を登記簿という国の帳簿に登録して公開することを不動産登記といいます。私たちが安心して土地や建物の取引を行うことができるようにするとても大切な制度です。

不動産取引が今までに比べて複雑化してきており、不動産取引については、専門家の法律知識が重要です。

不動産登記のページへ移動

商業登記

商業登記

株式会社を設立するには、定款の作成に始まり、設立登記まで一連の手続きが必要です。また役員変更や増資、本店移転・支店設置についても手続きが必要となります。

商業登記のページへ移動

裁判事務

裁判事務

司法書士は、皆様が裁判所に提出する書類(申立書等)の作成も行っています。しかし、お客様の「代理人」となるわけではございませんので、ご注意下さい。

例として

  • 自分で裁判はやりたいが、訴状の作成などは自分ではできそうにないとお考えの方
  • 自分で成年後見の申立てをしたいが、申立書は作ってほしいとお考えの方。

裁判事務のページへ移動

成年後見

成年後見

日常の生活を行ううえで、自分の行為の結果がどのようになるか判断しながら生活しています。しかし、判断能力が不十分な場合、不利益を被ってしまうおそれがあるため、それを阻止するために支援するための制度が成年後見制度です。

成年後見のページへ移動